SSブログ

【Xperia X Performance】再び画面回転しなくなる [モバイル]

前回、画面回転しなくなる症状からの復帰手順をお伝えしました。







症状が改善していたのは数日間でした。
残念。

症状が出始めてから一か月もたっていないため、そのあたりにアップデートした何かが引き金になっているかと思いますが、特定できていない状況です。
引き続き調査を継続したいとは思いますが、とりあえずはメインをZ2に戻して、X Performanceは初期化をしてみようかな・・・。とはいえ、面倒だからどうしましょうかねぇ。

うーん。八方ふさがりですね。

っと

っとと

思っていたら、ドコモはアップデートが配信されはじめました。

何とか回復です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【Xperia X Performance】画面回転しなくなる [モバイル]

今度はXperia X Performanceの画面が回転しなくなりました。

これ↓

のドコモバージョン(SO-04H)です。

調べてみると、「Goole Play開発者サービス」が悪さをしているようです。
そこで、試行錯誤した結果、以下の手順で画面回転が復帰しました。
しかしながら、影響は大ですので、最後まで読んだうえで、試すか試さないか判断してください。
何か別のトラブルが起きても私は責任をとれませんからね!!

実施した作業
1.設定から「ロック画面とセキュリティ」に入り、「機器管理機能」に入り、Androidデバイスマネージャーのチェックを外す
2.アプリのメニュー(縦三点)からシステムを表示をタッチ、Google Play開発者サービスを選択し、無効にする をタッチするとアップデート等のアンインストールが実施される。
3.設定から「ロック画面とセキュリティ」に入り、「機器管理機能」に入り、Androidデバイスマネージャーのチェックを入れる
4.動作が不安定なので、再起動を実施
5.各種不具合が起きる

起きたトラブルと復帰手順
A.Googleアカウントが消えてしまっているため、再設定する。
→同じGoogleアカウントで運用していた別の端末に連絡先をすべて削除するような表示が出る。数が多いため、消してもよいか確認することを促すダイアログが表示されたため、消さないを選択する。(数が少ない場合は自動で消されてしまうのかもしれない。)
B.Google Play開発者サービスがおかしい状態だからかもしれないが、Playストアからアプリがアップデートできない。
→手動でGoogle Play開発者サービスのアップデートを実施すると、かなり長い時間かかってアップデート終了。そうすると、ほかのアプリもアップデートできるようになる。
C.Android Wearとのペアリングが消える。
→再ペアリングを実施するも、いくつかのアプリの設定がおかしくなる。おかしくなったアプリはアンインストールインストールすると改善する。
D.Gmailの同期がおかしくなり、新しいメールを読み込まなくなる。
→Gmailアプリから同期の設定を促される表示が出るため、再設定を実施する。
E.Googleアカウントでログインしているゲームがあれば影響があるかもしれない。
→クラクラはなんか表示が一瞬出たが、問題なく起動。ポケモンGOは別の端末で動かしていたため、影響は不明。

副作用も多いため、実施するハードルは高いとは思います。しかし、上記手順を実施して数日しかたっておりませんが、一応画面回転は正常に動いております。

どう考えてもソフト的な問題なのですから、早急に対応してもらいたいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

病院のスマホ予約システムのいい加減具合 [日常]

ちょっといつもとテイストが違います。

少し前、病院に行く機会がありました。初診でしたので直接赴き、窓口に保険証を差し出すと、すごく混んでいるとのこと。仕方なく、1時間以上も待って、診察してもらいました。
会計しながら診察券をもらった時にスマホ予約の冊子をもらいました。
看護師さん曰く「いつも混んでいるので、スマホ予約を使ってくださいね」とのこと。
そうねぇ。次回も1時間以上待つのは嫌なので、使おうと思いつつ帰宅しました。

先日、出かけていたところ、予定がスムーズに消化でき、この帰りに病院によれれば効率が良いというタイミングがありました。ただし、混んでいると嫌だなぁと思いましたので、スマホ予約を使おうと電車移動中に冊子を読み始めました。
私は勝手に・・・時間を指定して予約ができるようなシステムであろうと考えていたのですが、どうもそうではありません。単に受付番号を取るだけのようです。そのうえ、同じ受付番号が複数人に発行されるうえ、現在の受付状況を見ると順番が入れ替われいつつ消化されているようで、どの程度の余裕時間を取ってスマホ予約をすればよいかわかりませんでした。そのため、スマホ予約は断念し、出先から帰る途中に寄ることにしました。

聞いちゃいけないことかもしれないとは思いつつ、いつのタイミングでスマホ予約をすればよいのか、ぶっちゃけ教えてほしいと看護師さんにお願いしました。微妙な笑顔を浮かべつつ、口ごもりつつ、呼び出した際に待合室にいられるようなタイミングで入れていただければとのこと。
だーかーらー!受付状況を見ると順番が前後して消化されているように見えるため、自分の前に何人ぐらい並んでいて、どのタイミングで呼び出されそうか判らないのですが…。

呼び出されたときにいない場合は後回しになるので、来院時に窓口まで声かけてほしいとのこと。その場合も予約せずに来院するよりは早くなりそうな口ぶりなのですが、正確なところは教えてくれません。
ではでは、必ず来院するときは早めにスマホ予約を入れてもよいのかを聞くと、基本的には呼び出し時にいていただきたいとのこと。

うーん。非常にあいまい。
通常の病院窓口で実施している受付番号配布は人と人とのコミュニケーションを基本として患者の手間に比例してうまく融通を効かせるうまくできたシステムです。その考え方は維持したまま、スマホを活用して患者の手間を削減してしまうと、手間をかけている患者と手間をかけない患者のバランスを取るのは難しいと思うんですよね。

私の理解としては来院する予定ならスマホ予約をしてしまってよいと理解しました。
窓口に怒られるまではその理解で行こうと思います。

しかしながら、IT活用の悪い例ですよね。IT業界に身を置く一人として、このようにみんなが不幸になるようなシステムを考えるなと声を大にして言いたい。でもおそらくは現場のメンバは解っているはず…解っていないのは経営者層なんだよね…悪かろうでも売ってしまえばよいと考えている経営者が多すぎる。

どうしたものでしょうかね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

DIGAの修理 [日常]

我が家の録画環境は私はPCに集約しているものの、家族はDIGAを利用しております。
一代目は2チューナー750GBでしたが、子供が大きくなるにつれてHDDは切迫しておりました。
これ↓

です。
そんな中、HDDが不調に…。
二代目になったのが数年前。3チューナ2.0TBにしたため、容量は倍増以上であったため、何とかなるだろうと考えておりました。しかし、人という特質上、大きな入れ物ができれば、その大きさに合わせた生活をしてしまうため、容量切迫問題が最近ではけんかの種となっておりました。
これ↓

です。
一代目は再生のみはなんとかできていたので、そのまま設置していていました。当時はHDD換装のリスクは高く、人柱的な活動が主であったため、避けていたものの、最近では多くの換装実績が報告され、作業方法も確立してきました。
そこで、起死回生として、一代目DIGAにHDD増強も含めた修理を施すことにチャレンジしました。

用意したものはAVコマンド対応の東芝製HDD「DT01ACA200」
これ↓

です。
750GB→2.0TBと二代目DIGAと同じ容量にパワーアップを目指します。

あとは、HDDディプリケーターとして玄人志向の「KURO-DACHI」シリーズを準備。
私のチョイスは消去機能も持つ「KURO-DACHI/CLONE+ERASE」を選択。
これ↓

です。
故障の旧ディスクも消去機能を利用して完全消去後に廃棄できるというわけです。

作業方法については各種Web上の情報をご参照ください。現在は多くの報告が紹介されておりますので、難なく作業方法は見つけられるかと思います。

分解作業に1時間ぐらい。前面カバーを外すところが難しいですが、それ以外は難易度は低いです。
HDDコピーには数時間かかるものの、その後HDDの内容をいくつか(最新の情報では2種類の値を各8箇所なので、計16箇所)書き換えたうえ、再度組み立てなおします。

とりあえず電源を入れると、何事もなかったように起動し、以前の録画番組は見れるような状態(タイトルのみは確認とれました。)。残り容量が増えていないことも確認できました。
報告ではフォーマットが必要とのことでしたので、初期設定のメニューからHDDをフォーマット。無事に無圧縮だと184時間超の残り容量が表示され、2.0TBがきちんと認識されたようでした。

とりあえずは成功したようですので、活用していきたいと思います。
タグ:DIGA
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【TransBook T100Chi Z3795】再び、タッチパネルが操作不能に [モバイル]

TransBook T100Chi Z3795
これ↓が

再びタッチパネルの操作が不能になりました。

とはいえ、思い当たる節が一つ。
これまでタッチパネルが操作できなくなるタイミングはアップデートの後の再起動をした時に起きております。

少々混乱し、複数回の強制シャットダウンを実施してしまい、回復画面へ移行し、BIOSの初期化等を実施してもタッチパネルの挙動は回復しません。
仕方なくキーボードを出してきて、電源を入れるとBTにて接続し、無事にログイン。
しばらくするとタッチパネルが復帰しました。

おそらくはアップデート直後のログイン画面では一部のアップデートが完全に終了しておらず、ログインすることで完了するのではないかと思われます。それがタッチパネルのドライバか何かに影響し、タッチパネルが動作しないのではないかと。

高速スタートアップも別の一因だとは思い、利用しておりません。おそらく、高速スタートアップを起因とするタッチパネル動作不良がBIOSがらみではないかと疑っております。こっちの場合はBISOの初期化(デフォルト設定をロード)で回復すると思われます。

結論としては、高速スタートアップを切っているので、BIOS問題はクリアしており、通常の再起動等についてはおそらくタッチパネルへの影響はない。アップデート後に起こるタッチパネルの動作不良はキーボードによるログインを実施し、アップデートを完了させれば復帰するのではないかと…。

また、しばらく様子を見ますが、アップデートがない状態でタッチパネルの動作不良が起きない状況が今後も継続するのであれば、上記予想はほぼ当たっているのではないかと思います。

この辺り、いろいろと試してみないと泥沼に陥るところですので、慌ててメーカ修理に出すような愚策をせず、
高速スタートアップを利用しない
BIOSをデフォルトに設定する
アップデート後のタッチパネル不調は慌てずにキーボードでログインし様子を見る
あたりを試してみるとよいかと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【Xperia X Performance】電池持ちが悪い [モバイル]

機種変更したXperia X Performanceの電池の持ちが不満です。

これ↓

のドコモバージョン(SO-04H)です。

通常の利用は通勤時のビデオ鑑賞
社内では待ち受けぐらいですよね。
昼休みに暇つぶしのゲーム
帰りの電車でビデオ鑑賞
といったぐらい。

機種変更前はZ2
これ↓

のドコモバージョン(SO-03F)ですね。

Z2の時は出張等で移動時間が長くなった時にはバッテリ切れになりかけて、モバイルバッテリーのお世話になることもありましたが、基本的には一日以上バッテリーは持ちました。

アプリの構成はほぼ一緒にもかかわらず、
Xperia X Performanceだとお昼休みにPokemon Goを楽しんでいると30%を切ってスタミナモードへ。
昼休みのPokemon Goを我慢したとしても帰りの電車の移動中に10%を切ってしまったため、ビデオ鑑賞を途中であきらめ、家に着くころにはバッテリーはほぼ空っぽ。

感覚的には何をするにもバッテリーの消費が多いような印象。私的にはZ2の二倍ぐらい消費しているように感じます。
そ・こ・で!
もともと、2台持ちには苦痛ないため、利用を分担することにしました。
まずはPokemon GoはZ2にお引越し。
これにより、Xperia X Performanceのバッテリ消費を抑止することはできませんでしたが、通勤時や昼休みにPokemon Goをやれるようにはなりました。ここで比較した感覚でもやっぱり2倍ぐらいの感覚。それもZ2はWiFi運用にもかかわらずXperia X Performanceのほうがバッテリーを2倍消費している感覚ってのは異常ですよね。

Pokemon Go利用の比較から、CPU負荷が断続的に継続しているようなときの電池消費が非常に多いと思われ、バッググラウンドでこまごま動いているアプリを探すとありました。
SDガンダムGジェネフロンティアが通知を頻繁に受け取っているのか断続的に動いているようでした。

そこで、SDガンダムGジェネフロンティアもXperia X PerformanceからZ2にお引越し。
すると、待ち受け時のバッテリ消費が格段に改善。これまでは単に待ち受けだけで利用していたとしても、帰りには30%切りのスタミナモードに移行していたいのですが、待ち受けだけであれば50%以上残るようになりました。これで通勤時の電車の中でビデオ鑑賞をしたとしても一日は十分持つようになりました。

結論としてはバックグラウンドも含め、CPUを断続的に利用するようなアプリには非常に弱い(バッテリーを消費する)機種であるということでしょうか。
OSの問題かファームの問題かわかりませんが、CPU周辺の省電力機能が弱いのではないかと想像いたします。
色々とアプリを入れる人にとってはこれは痛い。
OSやファームの更新により改善するかもしれませんが、いつになることやら。とりあえずはバックグラウンドで動くアプリは最小限にできない人にはおすすめできない機種ですな。

最近のスマホ利用者は常用しているしていないにかかわらず、とりあえずアプリを入れてみる人も多くなったかと思います。そのような利用だとバッテリ消費が非常に激しい状況となってしまうため、多くの人がXperia X Performanceのバッテリーに不満を持っているのではないかと推測します。

私のお勧め対策は2台持ち!それが嫌ならXperia X Performanceを捨てるしかないかもしれません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【Moto360 2nd】「Android Wear 2.0」延期について思うこと [モバイル]

先日、Android Wear 2.0を見据えて、Moto360 2ndへ乗り換えたことをお伝えしていたかと思います。
これ↓

ですね。

そして、先日、Apple Watch Series 2が発表されました。
思ったより進化しているとは思いましたが、突き抜けてはいないと思いつつ、Android Wear 2.0は機能的には超えているかもと心配しておりました。
案の定、Android Wear 2.0の延期が発表されました。提供時期は年明け早々のようです。

気になるところとしては、

1.延期理由は品質アップのためとのこと。
本当に品質だけか?Apple Watch Series 2を意識して機能向上もあるのでは。

2.対応機種に変更はあるのか。
最初のAndroid Wear 2.0発表時にはZenWatch2の写真も載っていたが、年明け延期のニュースで使われている写真からは消えている。

といったところでしょうか。

Moto360 2ndを購入する際にコストパフォーマンスの高いZenWatch2が対抗機でしたので、とりあえずはMoto360 2ndを選んだことは良かったとは思います。
しかしながら、ZenWatch2が静かに対応機種から外れたのが事実だとすると、Moto360 2ndも外される可能性があると心配しております。Developer PreviewではLGE Watch Urbane 2nd EditionとHuawei Watchが配布されているのでこの二つは安泰だとは思いますが…。

まぁ、ユーザは待つしかありませんので、次の発表に期待しましょう。

これで、対応機種から外されたら、またすぐに買い替えそうな自分が一番心配です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【TransBook T100Chi Z3795】Anniversary Updateの適用(32Gの場合) [モバイル]

旧TransBook T100Chiはストレージが32Gのため、ほとんどアプリを入れていないにもかかわらず、空き領域が1~2Gぐらいでした。そのため、Anniversary Updateの適用するためには、
1.3G程度まで何とかして領域を空ける
2.16G超ぐらいのmicro sdを刺しておく
ことが必要です。

アップデートが実施された際に問題があり適用できなかったとの表示が出るので、上記の様にタブレットを準備し、別のドライブを利用してアップデートすることを選択することでアップデートが実施されるようになります。

ただし、遅いsd(手元にclass4しか空いていなかったので…)を使ったからか、ストレージの空き領域がぎりぎりだったからか、アップデート適用後の再起動に丸々2日間ぐらいかかりました。
2A充電できるくらいの充電環境につなげておかないとあっという間にバッテリがなくなって、最初からやり直しになってしまいますので、ご注意を…。

とりあえず、アップデートは完了したのですが、空き領域が非常に小さいため、初期化を行ってみようかと考えております。
さて、Anniversary Update後でも32G端末は利用できるか試してみようと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【TransBook T100Chi Z3795】Anniversary Update後のデジタイザ利用について [モバイル]

「Windows Ink」の付箋機能が結構使えます。

デジタイザペンは
これ↓

です。

前回はデジタイザペンの電池切れで試せませんので、とりあえず単六電池を購入し、デジタイザペン+「Windows Ink」を試してみたいと思います。

以前の記事でwintabドライバのことをお伝えしておりましたが、Windows Inkを使うに当たってはwintabドライバを入れなくても筆圧は取得できてきておりました。
そのため、wintabドライバは他のソフト(FireAlpaca等)を使い場合にのみ導入するのが良いようです。

キーボードを持ち歩けない場合や表示画面自体にメモを入れて残しておきたい時などには重宝しそうな一方、そのシーンはどれほどあるか?と問われると頻繁にはないなという感じです。

絵心でもあれば、デジタイザペンを使う頻度は増えると思いますが、残念ながら私は持ち合わせておりません。
とはいえ、遊べるガジェットではあると思いますので、T100Chiをお持ちの方はデジタイザペンを試してみるのはありだと思います

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【プラリペア】お手軽に使うにはどうするか [モバイル]

先日ご紹介した「プラリペア」は良く壊れるモバイル小物の補修には非常に重宝します。
前回お伝えしたケースの補修
これ↓

の補修ですね。
再購入に3~4000円程度かかることを考えると、比較的高価な材料を利用しても補修したい気持ちが打ち勝ってプラリペアを購入しました。
これ↓です。


既に報告済みのように問題なく補修でき、現在も利用しております。

気をよくしてほかにも補修したいものはないかと考えたところ、樹脂製のキーヘッドの穴(キーホルダにつける部分)の上部が5mm×5mm角で1cmぐらいにわたって完全に割れて無くなっており、大変使いにくい状況でした。プラリペアは造形補修材なので、補修は可能と判断しましたが、以下の点が課題でした。
1.5mm×5mm×1cm全体を造形するとそれなりに部材を使う
2.造形した部分をキーホルダに通すとすると、強度が心配
3.充填する場所が必要なため、型取りが必要

結論としては、
A1.プラリペアのジェネリックを利用して、低価格で利用
A2.造形内部に細い針金を通して補強
A3.お手軽に型取りができる、「おゆまる」を利用
でクリアし、無事に補修することができました。

今回はその中の1についての報告です。
プラリペアは粉末と溶剤の2種類を混ぜて充填するのですが、充填するための道具については購入したプラリペアに付属しているものを利用するとして、問題は消費材である粉末と溶剤です。
これを調べてみると、3Dネイルで利用する「アクリルパウダー」と「アクリルリキッド」で代用できるとのこと。
ただし、一般的なコスメショップで売っているものはそこそこの値段です。

そこで、最近は100均等で低価格コスメが売っているので、調べてみるとありました。
これ↓です。


もちろん、リキッドもありました。
これ↓です。


ダイソーやセリア、キャンドゥー等の大手の100均にも置いてあったようですが、現在は品薄のようです。
大手でない100均だとあるかもしれません。

何とかパウダーもリキッドも購入し、さっそくキーヘッドの修理に利用してみました。
この価格だと充填するときに躊躇なく盛り込むことができました。

硬化直後の化学臭はプラリペアよりも強いように感じましたが、充填する量がケースを修理した時とは比べ物にならないくらい多かったので、比較はできないかもしれません。
1日置くと化学臭も抜け良い感じです。
また、十分に充填したので、想定よりも大きくなってしまいましたが、削り出すことできれいな仕上がりとなりました。強度も十分でキーホルダにつけても割れることはありませんでした。

この価格帯で部材を準備できるのであれば、プラスチック系の補修には決定打だと思います。
これまではプラスチックは割れたらおしまいと考えていましたが、ここまで考え方が変わるのは久しぶりの感覚でした。
タグ:プラリペア
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。